プロジェクト

新条例の概要とQ&A

4月1日より施行された「飯田市再生可能エネルギーの導入による持続可能な地域づくりに関する条例」についての概要説明資料と、Q&Aを作成しました。
ご参考にしていただけますと幸いです。
 ※条例概要については、
こちらも併せてご覧ください。

条例の概要(画像をクリックすると拡大します。)


「地域環境権」支援の流れ(画像をクリックすると拡大します。)


「地域環境権」の支援手続の内容(画像をクリックすると拡大します。)


資料1 
「飯田市再生可能エネルギーの導入による持続可能な地域づくりに関する条例」の概要

ダウンロードは
こちらから

上記の資料の内容は下記の通りです。
1 課題認識
2 条例化する主な内容
3 飯田市の政策支援の内容
4 条例の特徴
(1) 地域住民の参加と、市行政との公民協働関係化のルール化
(2) 公共サービス基本法を活用した公共品質の確保
(3) 住民提案型とすることによる参加機会の平等提供
(4) 専門家が組織する第三者機関である「飯田市再生可能エネルギー導入支援審査会」による事業サポート
(5) 市民ファンドの有効利活用
(6) 行政財産の「目的内」利用のルール化
(7) 市の基金から調査費用の無利子貸付け

資料2 新条例Q&A
ダウンロードは
こちらから

上記資料の内容は下記の通りです。
【Q1】
飯田市が「飯田市再生可能エネルギーの導入による持続可能な地域づくりに関する条例」を制定した背景と狙いは何ですか?
【Q2】
この条例は、地域で行われる再生可能エネルギー事業を促進する目的で制定したのですか?
【Q3】
新条例は、飯田市外で活動する一般の企業が飯田市の区域において自由にビジネスを展開する権利を侵害しないのですか?
【Q4】
市民の権利を明確にすることで、市民がその権利を活用して主体的に動ける環境を作り、実際に事業化することを期待する条例であることは分かりましたが、飯田市は、この条例で具体的にどういう支援を実際に事業化する市民に対して行うのですか?
【Q5】
条例では、市民の組織が「地域公共再生可能エネルギー活用事業」を市長に申し出る際の事務手続や、市長がその事業の公益性や経営安定性を審査・協議する際の基準が定められていません。実際はどのようになるのですか。
【Q6】
条例は、「地域公共再生可能エネルギー活用事業」は、「地域住民への公益的な利益還元その他再生可能エネルギー活用事業が備えるべき公共性」を有する必要があるといっていますが、ここでいう「公益的な利益還元」とは、具体的にはどのようなものをイメージすればいいのですか。
【Q7】
実際に使える支援ツールとしての再生可能エネルギーの利用促進条例であり、全国にほとんど例がないとのことですが、この条例で新たなことに取り組む意義をどのように総括しますか?

「飯田市再生可能エネルギーの導入による持続可能な地域づくりに関する条例」について

4月1日より「飯田市再生可能エネルギーの導入による持続可能な地域づくりに関する条例」が施行されました。

現在、要綱を制定中です。実際に条例に基づいて取組みが始まるのは要綱制定後となります。
本条例に関する視察も要綱制定後にお受けさせて頂きますので、ご了承ください。


1 条例の概要

  • 飯田市は太陽や森、水といった自然資源に恵まれており、こうした資源を活かして電 気や熱などのエネルギーを作り出すことに適しています。平成24年7月から、自然資源を利用して発電した電力を、一定価格で20年間にわたって電力会社が 買い取る制度が始まりました。年間を通じて晴天に恵まれ、大小の河川が多くある飯田市は、高層ビルや平野の多い都市部に比べて、太陽光や小水力、木質バイ オマス発電などの可能性を大きく秘めています。この可能性を、地域全体で有効していくことが大切になってきました。
  • そこで飯田市は、地元の自然資源を使って発電し、その売電収益を、住みやすい地域づくりのために充てていく活動を支援する条例を、平成25年4月1日に施行いたしました。
  • この条例は、まちづくり委員会や地縁団体等が地元の自然資源を使って発電事業を行い、売電収益を、主には地域が抱える課題に使っていっていただくこと で、市民が主体となって住みよく便利な地域づくりを進めて頂く事業を、飯田市との協働事業に認定し、支援をしていく条例です。
  • また、地域によっては、地域住民の団体が自ら事業を行うことが困難なこともあります。そこで、そうした住民団体が、他の公共的な団体や、市民益に配慮して公共活動を行う企業と協力して発電事業や再投資を行う事業も、同様に支援いたします。
  • 多くの市民の皆さまが、この条例を活用して、住みやすく、特色があり、持続可能な地域づくりを進めて下さるようお願いいたします。
  • 詳細につきましては、下記の「お問い合わせ先」までご連絡ください。

2 条例によるご支援の主な内容

  1. 住民団体にお作り頂いた発電事業の計画に対し、様々な分野の専門家が構成する飯田市の審査会から、安定的な運営のために必要な助言と提案を無料で受けられます。
  2. 事業の公共性と経営安定性を飯田市が公的に認証し、公表することで、事業に信用力を生じさせ、事業の立上げ資金を充分に持たない団体であっても、地域金融機関等からの資金の貸付けや、市民ファンドからの資金の提供が受けやすくなることにつながります。
  3. 「飯田市再生可能エネルギー推進基金」を設置しました。この基金から、事業の建設工事の発注のために直接必要となる調査費用を、無利子で貸付けを受けることができます。

今後、地区ごとのまちづくり委員会等の会議で、この条例について説明をさせていただきます。また、地域が主体となる再生可能エネルギー事業を検討されている方々へも詳しい説明会を企画しています。


※条例本文はこちら
新条例概要資料とQ&Aはこちら

■お問い合わせ先
 地球温暖化対策課 地域エネルギー計画係 内線 5246
| 1/1ページ |